傷病手当金を受給する方法 (三嶋道明) 採点@モニター
何とか会社に出社してもイライラしたり
忙しすぎて何をするのも面倒に感じ始め
上司に相談し病院へ行ったところ、うつ病と
診断されてしまった。
しばらく療養が必要らしいがこの先の生活は
どうなるのだろうか?
初めて聞いた三嶋道明さんの「傷病手当金を受給する方法」
収入が途絶えたとしても受給要件を満たせば、
健康保険から傷病手当金が支給され給料の
3分の2程度が非課税で最長1年半受給可能って、本当?
実際に試した人たちの評価ってどんな感じ?
メンタルヘルスに関する疾患は偏見があり
退職勧奨されることが多いが退職しても
傷病手当金を受給出来るかどうかを確認してから
決断した方がいいらしい
「医師から半年程は療養が必要と言われ
休職が認められず退職をするしかありませんでした。
マニュアルの存在を知らなければ失業手当だけを
受給することになりそうでしたが、おかげさまで
受給要件を満たしていたので傷病手当金の給付が
決定しました。
知識のない自分でもわかりやすい内容で良かったです。」っていう感想もあったよ。
意見はいろいろだよね。
傷病手当金支給申請書を初めて作成する人でも
間違いなく記入できるよう項目ごとの記載例を
解説してくれるのはいいね
辛口の評価も読んだけど、悪くないって思った。